
Introduction to massage
マッサージの紹介

※効果・効能には個人差があります。
ボディケア もみほぐし
もみほぐしを行うことによって血管を圧迫していた筋肉の緊張が緩和し、血流が良くなります。血流が良くなると体温の上昇や冷え、むくみなどの問題も解消しやすくなります。特に下半身に血流が滞ってしまう女性はむくみが起きやすく、ふくらはぎなどのもみほぐしによる改善効果が期待できます。
また、緊張している心身が穏やかになり、落ち着いた精神状態、体の状態になるリラクゼーション効果も期待できます。
※注意点
近年デスクワーク、リモートワークが増えてきているということも、体の不調を感じやすい原因になっています。
注意点として、もみほぐしはあくまでリラクゼーションの一つであるため、根本的な治療は行えません。
捻挫やぎっくり腰、原因の分かっている体の痛みに関しては、もみほぐしではなく国家資格を持つスタッフが勤務する整体やクリニックを受診してください。


タイ古式マッサージ
二人でするヨガとして有名なタイ古式マッサージは、日本でも多くのマッサージ店で施術されています。コリや筋肉が緊張している部分を局所的にマッサージするのではなく、まずは足から、筋肉や血液の流れ・繋がりを意識して体全体を動かし、硬くなっていた筋肉を柔らかくします。可動域が増え、体温が上がる事で血流が良くなる等の効果が期待でき、呼吸を整えて一人ひとりにあった無理のない施術を進めていくことで、ケガをしにくい体作りに繋がります。
※注意点
-
食事後30分~1時間は時間をあけます。血流が良くなることで消化をするために胃に集まっていた血液が全身へ分散して、逆に消化機能が低下して胃もたれや吐き気が起こる場合があるためです。
-
妊娠中はマッサージを受けることは避けましょう。うつ伏せや仰向けの姿勢は胎児にとって良い姿勢とは言えません。また体のツボの中には母子ともに良くない効果を与えるとされている場所があります。
-
腰痛などの「治療」が必要な部位にマッサージを行うと、悪化させる可能性が高いので避けましょう。リラクゼーションとしてのマッサージには医療的な治療効果はありません。
アロマ・オイルマッサージ
(リンパマッサージ)
アロマオイルを使ったハンドトリートメントやアロママッサージがメインのリラックス効果が高いケアです。リラクゼーション効果と同時にリンパの流れを重視して、老廃物や水分の排出、免疫機能の強化にも効果が期待できます。自分ではお手入れがしづらい肩から背中が人気です。また、顔の血行を促進することでハリ・ツヤのある美しい肌へと導きます。
オイルマッサージの種類
オイルトリートメント
オイルを用いて血液やリンパなどを流していく、ボディトリートメントの基本です。足のオイルトリートメントは、衣服を着用したまま短時間でむくんだ足をスッキリさせる効果が期待できます。

アロマトリートメント
お好きな香りのエッセンシャルオイル(精油)を用いて行うリンパトリートメント。オイルの種類によって、ストレスの緩和、安眠効果、便秘や下痢の改善など効能はさまざま。

アーユルヴェーダ
インドの伝統医学に基づいたトリートメント。筋肉を揉んだりせずに、オイルを体に塗って浸透させることで筋肉のこりを和らげる技法や、額にオイルを垂らし続けることで、頭痛や眼精疲労の緩和が期待できる技法などがあります。



フェイシャルマッサージ
フェイシャルエステ
フェイシャルエステでは顔専用のハンドトリートメントやスキンケアで、むくみやたるみ、毛穴ケア、リフトアップ、美白・保湿など、さまざまなお悩みに対応します。また、心地よいマッサージで日常のストレスから解放されることで、美肌効果はもちろん、リラクゼーション効果も期待できます。
-
ニキビケア
繰り返すニキビは根本の原因から改善することが大切。ニキビが気になる人はお肌の専門家に任せてみるのも良いでしょう。 -
毛穴ケア
毛穴をふさぐ古い角質を、パック等を用いて柔らかくし除去します。 -
リフトアップ
シワやたるみをマッサージによってリフトアップ。フェイスラインを引き締めていきます。 -
美白
丁寧なクレンジングやマッサージで肌の汚れや角質を取り除き、透明感をアップさせます。
ヘッドマッサージ
「頭皮のクレンジング」「血行促進・ほぐし」「髪の修復」をメインとしたリラクゼーションです。頭の血行が促進されることで、髪はもちろん、目、肩、脳の疲労回復、それに由来する頭痛の解消など、期待できる効果はさまざま。顔の筋肉もほぐれるため、リフトアップ効果も期待できます。また、頭皮の汚れを取り除くことで頭皮と髪の健康を促し、薄毛の予防や、頭皮のニオイ、白髪の予防等さまざまな効果が期待できます。


リフレクソロジー
リフレクソロジーとは、足裏にある「反射区」を刺激することで本来持っている自然治癒力や新陳代謝を高める健康法です。心臓からいちばん遠い末端の神経を刺激し、血行を促すことで、全身によい影響をもたらすことを目的としています。冷えやむくみの改善、目の疲れの軽減、消化器官の働きを促進、姿勢の改善、ストレスの軽減などの効果が期待できます。

よくあるご質問
-
Q. 出張マッサージって何ですか?利用方法は?A. お客様のご自宅やご宿泊先のビジネスホテルにセラピストを派遣する出張型のマッサージ店です。お疲れの状態でマッサージ店まで足を運ぶ必要がなく、ご自宅でリラックスした状態でマッサージを受けていただけます。マッサージを受けた後はそのまま眠ってしまっても、構いません。初めての方にも丁寧にご説明させていただきますので、ご安心ください。ご不明な点がございましたら些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
Q. 何か用意しなければならない物はありますか?A. 特にございません。タオル等、施術に必要な備品はすべて当店でご用意させていただきます。 お客様が横になってマッサージを受けられるスペースだけ、ご確保くださいませ。
-
Q. 予約をしていなかったが、今から利用したい。A. 可能です。お問合せいただいた際の状況を確認し、ご案内いたします。 しかし状況により長時間お待たせをする、あるいは受付を終了させていただく場合もございます。事前にご予約をいただいたほうが、確実なご案内が可能です。
-
Q. 予約はどうやってするのですか?A. お電話、公式LINEアカウントより承っております。 お気軽にお問い合わせくださいませ。お電話での受付時間は、18:00~翌3:00までとなっておりますが、時間帯によっては混雑もございますので、なるべくお早目のご予約をお勧めいたします。なお、営業時間外にお受けしたWEB予約・LINE予約はお受けした順番に対応させていただきます。
-
Q. 予約の変更やキャンセルはできますか?A. やむを得ない状況によりキャンセルをされる場合は、お早めにお電話にその旨をお伝えください。メールでのキャンセルはお受けできません。必ずお電話にてご連絡ください。 派遣希望時間まで1時間を切っている場合、またはスタッフがご利用場所に到着している場合のキャンセルにつきましては、ご利用予定のコース料金+交通費を頂きます。当店からの派遣や予約などに関する連絡に10分間以上ご応答がなかった場合、自動的にキャンセル扱いとさせていただきます。施術開始から10分以上経過している場合のキャンセルにつきましては、返金ができませんので、予めご了承ください。
-
Q. マッサージをしてくれるのはどんな人ですか?A. 当店に所属するセラピストは全員が高い技術を習得しています。 通常のボディケア、オイルマッサージだけではなく、タイ古式マッサージ、フェイシャルマッサージ、ヘッドマッサージ、足のケアなど、セラピストたちが高い技術を有しているからこそお客様のお悩みやお疲れの箇所に合わせた施術・マッサージが可能です。 あなたの今の身体の状態やご希望をセラピストにお伝えください。 当店のセラピストがあなたにぴったりの施術メニューをご提供いたします。
-
Q. 女性でも利用できますか?A. はい、もちろん可能です。大歓迎です。
-
Q. 料金の支払い方法は?A. ご利用料金は【現金】【クレジットカード】のいずれかにてお支払いただけます。クレジットカード支払に関しまして…日本国内で発行されたクレジットカードに限ります。(オンライン決済・一括払いのみ)
-
Q. 利用するホテルで出張マッサージ(宿泊者以外の人)を呼べるかわからない。A. 一度、当店までご相談くださいませ。過去の派遣の実績を確認、ホテルの約款の確認、またホテルへの問い合わせを代行いたします。
-
Q. 友人や家族と一緒に利用したい。A. ご予約の際にお伝えいただければ、複数のお客様の同時施術も承っております。 お客様のケースに応じて柔軟にご案内いたしますので複数名でのご利用の際はご気軽にお問い合わせくださいませ。
-
Q. アロマオイルを利用したマッサージにはどのような効果がありますか?A. パソコンを使ったお仕事や立ち仕事などで肩こりや腰痛にお悩みの方に大変ご好評を頂いております。日々の疲れやストレスをお抱えの方はぜひ、優しいアロマの香りで癒されてください。
-
Q. 延長はできますか?A. 延長をご希望の場合は、できるだけお早目にお申し付けくださいませ。他のご予約と重なっていないかなど、状況を見てお受けさせていただきます。※延長料金は30分(4,400円税込)単位での受付となっております。
-
Q. オイルマッサージの際に、ベッド・シーツにオイルが付いたり、べとべとになりませんか?A. 不織布タイプの防水シートでベッドやお布団をカバーし、さらにその上から大判のタオルを敷いて施術を行います。ご安心ください。
-
Q. サービスを受けられないケースはありますか?A. ご利用規約に承諾いただけない方や、妊娠や病気が発覚した場合にはその内容により施術が出来ない事がございます。また、ラブホテルへの派遣は行っておりません。